HELPアトラクション > ボイチャ脱出について

ボイチャ脱出について

【ボイチャ脱出とは】
●あらすじ
呪われた子供の悪夢に入ったプレイヤーは、制限時間内に悪夢の原因となる問題を解決し、悪魔の力を削がねばならない。
仲間と力をあわせて、指定された数の部屋のミッションをクリアして悪魔を子供の夢から追い出そう!

●ゲーム概要
このゲームは、ボイスチャット専用のゲームです。
ゲームを開始する前にボイスチャットの設定をご確認の上、ゲームを遊んでください。
ゲームは、それぞれの部屋に決まったミッションをクリアすることが目的です。
ミッションをクリアしていき、規定数のミッションをクリアするとクリアできます。

ミッション中は、悪魔が各部屋を徘徊しています。
悪魔はボイスチャットや部屋の仕掛けを触るときの「音」に反応してプレイヤーを察知します。
悪魔に気づかれないように気をつけながら攻略を進めましょう!

●制限時間
ゲームの制限時間は、部屋のミッションをクリアする毎に増えていきます。


【遊び方】
●部屋の警戒度
部屋には「警戒度」が表示されます。
一定以上になると鬼が頻繁に部屋に訪れるようになってしまいます。

警戒度は時間経過で下がっていくので、部屋の警戒度が上がりすぎた場合は、他の部屋の攻略に切り替える事が攻略の鍵となります。
警戒度の上昇は、部屋内の仕掛けを操作した時に発生します。

●プレイヤーの精神安定度
プレイヤーの精神安定度が 0 になるとプレイヤーは死亡してしまいます。

精神安定度は、時間経過で徐々に減っていき、鬼に攻撃されると大きく減少してしまいます。
また、精神安定度が一定以下になると「心音」が大きくなり、鬼に気づかれやすくなってしまいます。
精神安定度の回復は、「喋る事」で回復出来ます。
適度にボイスチャットで会話をしながら、精神安定度が下がらないように攻略しましょう。

●ハイタッチ
他プレイヤーと一定距離以下まで近づくと「ハイタッチ」を行います。

ハイタッチを行うと精神安定度が回復します。
どちらかのプレイヤーが特殊なモーションをしている場合は、ハイタッチは行えません。
※同じ相手とのハイタッチにはクールタイムがあります。

●悪魔が部屋に現れたら?
悪魔が部屋に現れたらプレイヤーはその部屋から出る事ができなくなります。
悪魔と接触してしまうと攻撃を受けてしまいます。
悪魔はしばらく部屋の中を徘徊しますので、「息を止めて」隠れましょう。
※ 悪魔はプレイヤーを攻撃できますが、プレイヤーは悪魔を攻撃することができません。


●息を止める方法
「息を止める」動作を行うと心音と足音を抑える事ができます。

悪魔が同じ部屋にいる時は、息を止めて行動することが重要です。
移動中の音も減少するので、鬼が同じ部屋にいる時は、息を止めて行動することが重要です。

▼「息を止める」行動の注意点
 ・息を止めている間は、自然減少する精神安定度がより早く減少します
 ・精神安定度が一定値を下回ると「息を止める」行動は強制解除されます


【ひみつ道具】
4人のプレイヤーは、ゲーム開始時にランダムな「ひみつ道具」を振り分けられます。
●やすらぎキャンディ

使用すると、死亡した仲間を蘇生する際に即時に蘇生できるようになります。
効果時間は、アイテムを使用してから20秒間です。
再利用時間後、何度でも利用可能。

●幸せのメガホン

悪魔と同じ部屋にいる他のプレイヤーの精神安定度を回復させることが出来ます。
効果時間は、アイテムを使用してから20秒間です。
再利用時間後、何度でも利用可能。

●ヒーローベルト

鬼に襲撃された時、ダメージを90%減少させる。
効果は自動で発動。再利用時間後、何度でも利用可能。

●静めのシャボン

部屋の警戒度を一定量下げることが出来ます。
再利用時間後、何度でも利用可能。


●お招きチャイム

悪魔をおびき寄せるチャイムを設置することが出来ます。
チャイムが鳴らされた部屋は警戒度が一定値まで上がり悪魔がチャイムを襲撃します。
再利用時間後、何度でも利用可能。


●身代わりマシュマロ

味方を守るマシュマロを付与することが出来ます。
マシュマロを付与されたプレイヤーが効果時間内に悪魔の襲撃を受けた際、襲撃のダメージを100%軽減させます。
効果時間が終了した際、マシュマロが残っていれば付与されたプレイヤーはマシュマロを食べて精神安定度が回復します。
再利用時間後、何度でも利用可能。


【部屋の紹介】
夢の中に現れる部屋とミッション内容をご紹介します。
●キッチン
様々な部屋に現れている「ピーマン」を破壊し、
最後にキッチンに出現する「ボスピーマン」を破壊しよう!

●子供の部屋
部屋の中に落ちている「おもちゃ」を運んで「おもちゃ箱」に片付けよう!
部屋の中は割れたガラスが散らばっており、歩くと音が鳴ってしまうので注意しよう。

●ピエロの部屋
部屋の中を縦横無尽に動くピエロの風船をハンマーで狙って攻撃しよう!

●音楽の部屋
楽譜を読んで、楽譜通りの音階をピアノで奏でよう!

●人形の部屋
落ちている人形を人形の服の色と同じ色のゲージに入れてあげよう。

●毒キノコの部屋
部屋に入ると移動キーが前後左右がめちゃくちゃになってしまうぞ!
毒キノコを抜くには、上下左右にキノコを倒して、倒れ方が大きい順に力を入れるとキノコを引っこ抜けるぞ。

●両親の部屋
クイズに答えてすべての箱から「写真の切れ端」を手に入れて部屋の中にある額縁の写真を完成させよう!

●鏡の部屋
部屋の中にある物を、上空の鏡に映る部屋と比較して間違っている物を見つけよう!

●導きの部屋
ヒントで示される正しい順序で床のボタンを押していこう!

●迷子の部屋
落ちているランドセルを迷路内のランドセルと同じ色の扉に届けよう!

●炎の部屋
ジョウロを拾って部屋の中にいる炎の悪魔に水を掛けて消火しよう!


●死んでしまった場合は?
精神安定度が 0 になってしまうと、プレイヤーは死亡して「幽霊状態」になります。

死亡しても時間の経過で復活することが可能ですが、他のプレイヤーが蘇生を行うことで、蘇生にかかる時間を短くする事が出来ます。
何度も蘇生を繰り返すと、蘇生に必要な時間が増えていってしまうので気をつけましょう。

●Bonusモードでの変更点
・制限時間の延長
・部屋クリア時獲得制限時間の増加
・センスランクに応じて最大HPが変化する(センスランクが高いほど最大HPも高くなる)
・各部屋の変更
●キッチン
小型ピーマンは破壊開始してから一定時間経過すると爆発します
時間経過で爆発すると周辺にダメージを与えて警戒度が上昇します。

●子供の部屋
一定時間ごとに部屋の電気が消えます

●ピエロの部屋
より多くのピエロの風船がより大きく動きます

●音楽の部屋
楽譜の音符の数が増えています

●人形の部屋
一定時間ごとに人形が宙に浮き移動します
※宙に浮き移動している人形は持ち上げられません

●毒キノコの部屋
毒キノコの倒れ方が1種多くなっています

●両親の部屋
より難易度の高い問題が出題されることがあります

●鏡の部屋
一定時間ごとに天井の鏡が闇に覆われます

●導きの部屋
一定時間ごとにヒントが更新されます

●迷子の部屋
落ちているランドセルを持ち上げる度に迷路内の扉の位置が変更されます

●炎の部屋
炎の悪魔が同時に2人のプレイヤーを狙います

HELPカテゴリトップに戻る